6月 比叡山・横川を歩く

B!

比叡山・横川地域を歩く (滋賀県大津市)

◆ 実施日 :2019年6月26日(水)◆天気:曇
◆ コース :ケーブル八瀬駅 → (ケーブル・シャトルバス) → 横川バス停 → 根本如法塔 → 横川中堂 → 鐘楼 → 恵心堂 →
→ 元三大師堂 → (シャトルバス)→ 延暦寺(根本中堂・大講堂)→ (シャトルバス・ケーブル)→ ケーブル八瀬駅
◆ 懇親会 :京都駅前 「酔心」
◆ 参加人数:16名

今回のハイキングは、比叡山・横川地区を歩くというものです。比叡山へは、2004年9月のハイキング(13名参加)で日吉大社から東塔地区、西塔地区を訪れています。今回は2回目となりますが、前回行けなかった横川地区となったようです。ただ、今回の参加者で前回も参加された方は5名のみでした。
なお今回、福井県から白崎さんが初参加でした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

八瀬駅から叡山ケーブルと叡山ロープウェイを乗り継いで比叡山頂駅へ
叡山ケーブルは、かなり急勾配で高低差は561 mあり、ケーブルカーとしては日本最大だそうです。

山頂駅付近ですが、せんべいを投げて、白い「輪」の中をくぐらせると良いことがあるとか。

横川地域
東塔地域からかなり離れており、シャトルバスを利用した。横川中堂の登り口で、「ブラタモリ」のロケ中の現場に出くわしビックリ。
とりあえず根本如法堂を先に見学した。


根本如法塔

横川中堂
横川の本堂にあたるのが、この横川中堂です。舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴だそうです。
信長の焼討ちや火災で焼失していますが、現在の建物は昭和46年に再興された建物なので色が鮮やかです。





鐘楼

恵心堂
恵心僧都源信の旧跡であり、阿弥陀如来を祀り、念仏三昧の道場とのことです。
ともかく周りの新緑が綺麗でした。



元三大師堂
慈恵大師(良源)(元三大師)の住居跡と伝えられる元三大師堂は、康保4年(967年)、村上天皇の勅命によって四季に法華経が論義されたことから四季講堂とも呼ばれています。
現代のおみくじの形は、元三慈恵大師良源が考え出したと言われており、この元三大師堂はおみくじ発祥の地となります。
修行僧の「わらじ」が吊ってあったのが印象的。




延暦寺・大講堂と鐘楼
時間があったため、途中下車して立ち寄ったが、根本中堂は改修工事中でした。

最新の記事はこちらから