729707
季節の画像掲示板
★ 風景や草花、野鳥、その他、四季折々の画像を、気楽に投稿して下さい。  ena-photo@管理人  ★

[
Topページ] [最新のPage] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]


白川郷 (世界遺産)  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/12/16(Tue) 22:45 No.190

 白川郷の「雪景色」が撮れると思って出かけたのですが、雪は溶けてしまい雪景色はありませんでした(涙)。豪雪地でもこの時期は溶けるのが早いのですね。やはり1月以降でないと……、でも、その時期は行きにくいだろうし……。





Re: 白川郷 (世界遺産)   天気晴朗 - 2008/12/20(Sat) 19:07 No.191

白川郷は一度は訪れたいと思っていますが、来年、四国に帰るとチャンスは少なくなりそうです。妻と安いバスツアーなど探すことになるのかな〜




Re: 白川郷 (世界遺産)   tera - 2008/12/20(Sat) 21:10 No.192

確か数年前、荘川桜を見に行ったついでに、白川郷へも足をのばした記憶があります。村を見下ろす光景に見覚えがあり、途中のひるがの高原には水芭蕉が咲いていたような・・・。高山で飛騨の匠の組み木、接木の技を見たいので、来春にも行きたいところです。


奈良・大乗院庭園  投稿者: tera 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:55 No.188

年賀状用の写真にと奈良に行ったのですが、なかなかうまく撮れませんでした。アングルは良いのですが、絞り具合が難しいですね。橋と樹木を自然な色にすると、空が白くなり、空の色を出そうとすると、橋の朱が濃くなりすぎました。





Re: 奈良・大乗院庭園   ena-photo - 2008/12/15(Mon) 22:14 No.189

そろそろ年賀状作成の時期ですね。来年は丑年ですが牛の写真はほとんどありませんので、自分は野鳥の写真でも使おうかな〜と思っています。
 ところで、空の色と橋の色のバランスはむずかしい問題ですね。ソフト(Capture NX2)で或る程度修正は可能です。しかし、撮影時にPLフィルターを使用して空の青色を強調させるほうがベターだと思います。


醍醐寺(世界遺産)の紅葉  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/12/04(Thu) 11:56 No.187

春に行った醍醐寺へ12月3日、紅葉を見に行ってきました。ピークは過ぎていましたが、残り紅葉もあり特に「ドウザンツツジ」の赤色が鮮やかでした。光の具合も、午前中に行って良かったかも知れません。




Nikon D300/Tokina AT-X107


因幡・池田家墓所  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/11/29(Sat) 21:14 No.184

宿舎から車で10分弱の国府町の山際にあります。
池田家初代・光仲公から歴代藩主11代、藩主夫人、分知家当主など78基の墓石が立ち並び、250基を超える灯篭が家臣らにより供えられています。全体規模が大きく保存状態も良好であることから墓所にしては珍しく国指定の史跡となっています。

雨上がり、少し時期を失した感はありますが出かけました。





Re: 因幡・池田家墓所   ena-photo - 2008/11/30(Sun) 21:16 No.185

オ! これは凄い紅葉ですね。巨木というか古木というかスケールの大きい紅葉風景です。おまけに人影がないのもいいですね。こんな立派な紅葉があるのに訪れる人、少ないのでしょうか?




Re: 因幡・池田家墓所   天気晴朗 - 2008/12/01(Mon) 00:05 No.186

ena-photoさま
この場所は鳥取旧市内からも近く、駐車場も完備、おまけにレストハウスまで用意されており、私は機会を見ては訪れています。コケや青葉も良く、落ち着いた気分になります。しかし、訪れる人は少なく、地元の職員に話をしても、これほどの紅葉がある事は知られてないようです。


法隆寺の紅葉  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/29(Sat) 14:38 No.182

 26日、OB会のハイキングで斑鳩の里へ行ってきました。
法隆寺は、日本初の世界遺産に登録されたそうですが、お世辞にも紅葉の名所とは言えません。「紅葉」は広い境内に点在しており、五重の塔と紅葉がセットとなるスポットを見つけるのに苦労しました。なんとか無理矢理に紅葉を入れた1枚です。





Re: 法隆寺の紅葉   天気晴朗 - 2008/11/29(Sat) 21:00 No.183

管理人様
いつもお邪魔をしています。
OB会のハイキングですか。きっとあの人やあの人が参加されたのでしょうね。
確かに斑鳩の里は紅葉のイメージはありませんね。


金剛輪寺  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/11/25(Tue) 20:07 No.177

私も参加「お地蔵軍団」
11月22日妻のお供で湖東三山をめぐりました。
バスは予定よりも大幅に遅れ(渋滞)最後の西明寺には17時前に到着。写真になりませんでした。金剛輪寺には14時半ごろにつきました。参観時間は一時間。山に登り写真を写す、妻への各種サービス、とても時間が足りません。バスツアーとはこんなもんですね。





Re: 金剛輪寺   ena-photo - 2008/11/25(Tue) 23:21 No.178

天気晴朗さん 3連休の初日とあって相当な見物客だったと想像します。かなり登りますから見物時間1時間はきついですよね。北海道のバスツアーでは、バスで走っている時間が長くて見物時間は、30分〜40分が普通でした。お陰で、早撮りの癖が付いてしまいました(笑)
お地蔵軍団の写真いいですね。ライトアップなのかな?西日なのかな?光の具合もいいです。




Re: 金剛輪寺   tera - 2008/11/26(Wed) 20:42 No.179

天気晴朗さん、遠いところをお疲れ様でした。
お地蔵軍団の勢ぞろいした姿は勇壮ですね。
ena-photo さんの沢山の写真も、どれも綺麗ですね。
私も湖東三山へ行きたかったのですが、来年に持越しです。




Re: 金剛輪寺   天気晴朗 - 2008/11/27(Thu) 20:15 No.180

tera様
湖東三山はtera様の縄張り内でしたね。失礼しました。
金剛輪寺の紅葉は盛りで、十分美しかったのですが、「永源寺はもっときれいだ」と地元の人らしいカメラマンが言っていました。機会がありましたら訪れてみたいと思います。4月からは時間だけはありそうですから‥




Re: 金剛輪寺   tera - 2008/11/28(Fri) 21:27 No.181

天気晴朗さま
四月からフリーですか。うらやましいです。私はあと1年と四ヶ月です。近くに紅葉の名所が何箇所もあるのになかなか自由に動けません。
来年の秋の土日なら、連絡をいただければ案内できると思いますが、フリーなら平日がオススメです。永源寺より上流の山間部も紅葉は綺麗ですよ。


金剛輪寺のお地蔵軍団  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/25(Tue) 14:59 No.176

以前、teraさんがUPされた金剛輪寺のお地蔵さんを、自分も撮ってきました。3カ所ありましたが、一番下の場所です。紅葉との組み合わせをねらったのですが、これはちょっと難しいですね。



後ろから撮ると、よだれかけの紐がハチマキに見えました。


紅葉を入れるとこんな感じになりました。


再度永源寺へ  投稿者: tera 投稿日:2008/11/23(Sun) 14:55 No.174

再度永源寺に行ってきました。
と言っても、家から1キロ余り、檀家なので「入山料必要なし」なので、定年後は毎日の散歩コースの予定です。
十分に綺麗ですが、やはりうまく撮れませんでした。





Re: 再度永源寺へ   ena-photo - 2008/11/23(Sun) 23:03 No.175

teraさん 大津かと思っていたのですが永源寺の近くでしたか。永源寺の境内がお散歩コースとはうらやましいですね。
私も18日、湖東三山へ妻と紅葉を見に行ってきました。300枚程度撮ってきましたが天気が悪かったせいもあり、気に入ったものは少なかったです。意外と紅葉の撮影は難しいですね。紅葉の綺麗さを引き立たせる脇役をどう入れるかがポイントかな〜と感じています。 (写真は「風景いろいろ」に掲載しています)


紅葉  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/20(Thu) 19:21 No.173

紅葉シーズンですね。先日撮ってきた紅葉の写真をUPします。この画像だと、撮影場所を書いてもあまり意味ありませんね。

 


奈良公園  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/11/19(Wed) 23:43 No.171

14日に飲み会で大阪に出たついでに翌日は奈良で遊びました。
公園全般にはまだ少し早い感じでしたが、南京はぜやイチョウなど盛りの木もありました。
葉からの反射が気になります。PLフィルターを使うべきなんでしょうね。

この絵は、何度とってもうまくいきません。金網が‥




Re: 奈良公園   ena-photo - 2008/11/20(Thu) 14:00 No.172

奈良公園の紅葉、綺麗ですね。
葉っぱの反射に対するPLフィルターの効果は良くわかりません。青空と水中の鯉しか意識したことがありません。ただ、角度によっては効き目がありませんし、2段ぐらい暗くなります。(PL買った当時は常時付けっぱなしでしたが…)紅葉の撮影は、薄曇りぐらいのほうが綺麗に撮れるようですね。
仁王さんの写真、金網を取り除くのは難しいですね。思いつくのは、カメラをできるだけ金網に近づけ、F値を開放にし、コントラストを強めにして撮るということぐらいです。(金網をぼかす)
でも、これはこれで面白いと思います。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -