729714
季節の画像掲示板
★ 風景や草花、野鳥、その他、四季折々の画像を、気楽に投稿して下さい。  ena-photo@管理人  ★

[
Topページ] [最新のPage] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]


永源寺の紅葉と近所の柿の実  投稿者: tera 投稿日:2008/11/15(Sat) 16:57 No.169

Oさん夫妻と永源寺に行ってきました。
目で見た景色は十分に綺麗なのですが、まだカメラの機能を十分に使いこなせなくて、色もピントもいまひとつです。
月の写真綺麗ですね。一度ゆっくりと指導を仰ぎたいものです。





Re: 永源寺の紅葉と近所の柿の実   ena-photo - 2008/11/16(Sun) 00:04 No.170

teraさん 2枚ともなかなか良いですね。かなり腕を上げましたね。
永源寺の写真は、文字と人のシルエット入れたことにより、紅葉の綺麗さをより美しいと想像させます。柿の写真は、バックのボケを上手く入れているので、柿が生かされている思います。
……とまあ偉そうなこと言っていますが、いざ自分が撮っている時はそこまで気が回らないのが実態です(笑)。


♪月がとっても青いから〜  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/13(Thu) 22:19 No.168

「月が綺麗だよ」と妻が言うので外に出てみたら、真上に満月が輝いていました。月の撮影は初めての試みで、普通に撮ると月面が真っ白!露出補正を-5にし、1/800,F8で何とか月面の模様が撮れました。ちなみに今夜10時、月齢15.6でした。



※ 掲示板が見やすいように、投稿フォームの「表示」「非表示」ができるようにしました。
  「投稿する」のアイコンをクリックすると従来の投稿フォームが表示されます。

※ 「返信」ボタンを「コメント」に変更しました。

 Nikon D90/AF-S VR 70-300mmF4.5-5.6 トリミング


無題  投稿者: tera 投稿日:2008/11/12(Wed) 20:50 No.166

大山の紅葉綺麗ですね。
私も二年前に行きました。山の周りを車で回っただけでしたが、もう一度ゆっくり訪れたいと思ったものです。
先日、九日に永源寺に行きましたが三分程度の紅葉でした。急に寒くなり、今は盛りだそうで15、16日と22、23日はライトアップもあります。
写真にはうまく写せませんでしたので投稿は残念しました。




Re: 無題   天気晴朗 - 2008/11/12(Wed) 23:11 No.167

コメントありがとうございます。同じような写真ですがもう一枚。
teraさんの文書読ませていただきました。里山開発大変ですね。



大 山  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/11/10(Mon) 21:44 No.163

大山の紅葉です。
11月9日に出かけました。あいにくの天気で、山頂部は雲の中でしたが、山腹のブナやミズナラの原生林は紅葉の盛りでした。





Re: 大 山   ena-photo - 2008/11/10(Mon) 23:48 No.164

見事な紅葉ですね。これは多分、「鍵掛峠」付近からの風景かと思いますが…。自分も帰省の際、ここをよく通りましたが何時も盆か正月だったので、紅葉風景は見ていません。山頂部の雲、ちょっとどいて欲しかったですね(笑)。




Re: 大 山   天気晴朗 - 2008/11/11(Tue) 00:57 No.165

ご指摘の通り「鍵掛峠」からです。日曜日でありバスや自家用車がつながっていました。頂上付近の雲は雪を降らせたらしく、大山町の観光課?が初冠雪を宣言しました。(米子測候所の閉鎖で正規の観測は無くなってしまいました)私の立場としましては複雑です。


秋の大阪城  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/05(Wed) 16:57 No.160

 所用で大阪へ出かけた帰りに大阪城を廻り、超広角レンズで秋の大阪城を撮ってきました。大阪城は桜が多く「もみじ」はほとんど無いようですね。いま、西の丸の桜の紅葉が見ごろです。





 

Nikon D90/Tokina AT-X107




Re: 秋の大阪城   天気晴朗 - 2008/11/05(Wed) 19:01 No.161

二枚目の作品など、まさに広角の威力ですね。
さて、そろそろ紅葉の季節ですが、どこかお出かけの計画などしていますか。当方は22日に妻のお供で湖東三山です。天気とタイミングが合うことを祈っています。




Re: 秋の大阪城   ena-photo - 2008/11/06(Thu) 19:01 No.162

天気晴朗さん コメントありがとうございます。
紅葉の撮影計画は、今のところ何処とは決めていません。近場で春に行った醍醐寺には行っ見ようかと思っています。湖東三山も良いですね。22日頃は多分見ごろかも知れませんね。期待しています。


つるし柿  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/11/03(Mon) 22:06 No.159

かっては秋の特徴的な風景でした。こんな風景、最近はあまり見かけなくなりましたね。あるドライブイン(川島)で見つけた(観光用?)つるし柿です。



ラッキョウの花  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/10/25(Sat) 22:59 No.157

鳥取市福部町は鳥取砂丘の東側に位置し、砂地の丘陵にはラッキョウ畑が広がっています。
花はごらんのようにラベンダー色?

近くによって見るとこんな花です。




Re: ラッキョウの花   ena-photo - 2008/10/27(Mon) 17:26 No.158

ラッキョは大好きなんですが、ラッキョの花畑は初めて見る風景です。福部町の「らっきょ」は聞いたことがあるのですが、こんな綺麗な花畑になるのですね。アップの花も綺麗な色で可愛い花ですね。


逆光  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/10/19(Sun) 13:40 No.156

 この風景を一昔前のデジカメで撮影すると真っ黒な画像になりました。最新のD90のD−ライテング「より強く」という機能と、NX2のカラーコントロールを使用すると、良い感じの逆光の絵になりました。しかし、人間の目は逆光でももっと色を感じますよね。


Nikon D90/Tokina AT-X107


ムラサキエノコロ草  投稿者: ena-photo 投稿日:2008/10/16(Thu) 19:22 No.155

 紫色のエノコログサは珍しいかなと思って撮影しました。エノコログサはペットとの散歩道の沿道に沢山咲いていますが、緑色から今は薄い茶色です。これは、ひげもシンも紫色で、ネットで調べてみたら「ムラサキエノコロ」というそうで、「〜突然変異…」という記述もありました。風景風に撮影してみました。



美山 萱葺住宅  投稿者: 天気晴朗 投稿日:2008/10/12(Sun) 00:32 No.153

連日の投稿で気が引けますが、京都府南丹市美山町北地区に行きました。前線通過後の寒気の影響でしぐれ模様で、発色が今ひとつです。





Re: 美山 萱葺住宅   ena-photo - 2008/10/12(Sun) 19:18 No.154

美山の茅葺き集落の風景、なかなか良いですね。好天も良いですが、霧が少し残っているのも情緒があって良いものですね。茅葺きの風景は、湖北にある在原民家集落、白川郷、五箇山合掌村等へ撮影に行ったことがあります。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -